SlidoとGoogleのツールの掛け合わせで手軽にインタラクティブなミーティングや研修会
今回は Slido というイベントやプレゼンテーションなどの場でインタラクティブな参加体験を実現するためのオンラインプラットフォームについて紹介します。これとGoogleのツールの相性が非常に良く、ミーティングや研修会で有効活用できると感じています。 今学校現場では夏休みということで、たくさんの研修があると思います。Slidoはとても便利でスマホ一つあれば手軽に利用できるので、特に研修会を企画する立場の方には利用してみてほしいです。私もこのアプリケーションについて知ったのはつい先日のことでしたが、早速使ってみて、その有効性に感動しました。 今回はGoogleのツールとの掛け合わせでSlidoを使いやすく、発展的に活用する方法について説明します。私自身、まだこのツールはビギナーで勉強中ですので、もし内容を読まれて改善点などより良い利用方法がありましたら教えていただきたいです。 Slidoの主な機能 1. Q&Aセッション:オーディエンスは、プレゼンテーション中に質問を投稿することができます。他の参加者がその質問に投票して人気のある質問を上位に表示することができます。 2. 投票・アンケート:プレゼンテーション中にオーディエンスに対して投票やアンケートを行うことができます。リアルタイムで結果が表示されるため、参加者とプレゼンターの両方がデータや意見を迅速に共有できます。 3. フィードバック:イベントやプレゼンテーションの参加者は、Slidoを使用してプレゼンテーションの内容やイベント全体に対するフィードバックを提供することができます。 4. クイズやゲーム:Slidoを使って参加者との間でクイズやゲームを楽しむことも可能です。これによって、参加者にとってアクティブで楽しい研修になる可能性が高まります。 以上のような機能を持っているSlidoは、ウェブブラウザやスマートフォンアプリを通じて手軽に利用できるため、オフライン・オンラインを問わず、さまざまなイベントで活用されているそうです。 Google MeetやZoomとの使い分け SlidoはGoogle MeetやZoomと違い、ビデオ通話としてのツールではなく、主催者と参加者のインタラクティブなやり取りに特化しています。MeetやZoomはビデオ通話ゆえにスマートフォンでチャットを使いにくかっ