部活動通信、GoogleサイトとGoogleフォームを活用した部活動地域移行に向けた人材集め
2023年度から2025年度末までに部活動の地域移行ができるよう、現在各自治体で準備が進められていると思います。しかし、地域によってはほとんど何の動きもない状態のまま時間が過ぎてしまっているところもあると思います。実際に私の自治体では「2025年度までには地域に移行する」という言葉しか聞くことができず、その具体的な進め方については何も知らされていない状態です。このままでは地域移行は先延ばしの連続になるかもしれません。 今必要なのは具体的な取り組みであり、少しずつでも変化を起こしていくことです 。今回は、私が担当する部活動で実際に地域移行に向けて取り組んでいることを紹介します。読んでくださった方に参考になれば幸いです。 地域移行するために大きな問題となっているのが、指導者の人材確保ではないかと思います。地域移行にあたっては、指導に対する金銭面での調整も必要になってきますが、 まずは人材が確保の見通しが立っていなければ何も始まらないと思います 。 私は人材を集めるために部活動通信、GoogleサイトなどによるHPの運営、Googleフォームを活用した募集アンケートを活用することが有効であると考えました。本来であれば、学校単位や市の教育委員会レベルで動くべきだと思いますし、実際に管理職にも相談しましたが、学校としてはやらずに、まず部で動いてみてほしいと言われたので、私が担当するソフトテニス部で募集の働きかけに取り組んでみました。 部活動通信で宣伝 私は過去3年間部活動通信を毎月発行しています。部活動の情報を地域に提供し、練習や試合を保護者の方にも見に来てもらう機会を作っていると、自然と練習の手伝いをしてくださる方が出てきたり、競技の経験がある方であれば外部指導コーチになって下さったりします。 3年前まで勤めていた前任校ではたくさんの地域の方に協力していただくことができ、外部指導コーチだけでなく、保護者が地域のコートを借りて大人も混じる形で地域の練習が行われる状態になっていました。ソフトテニスが好きな人が集まって、大人と中学生、時に高校生が混じる「地域練習」は部活動やスポーツクラブのようなシステマティックな練習にはなりませんが、部活動の地域移行という視点では大切なのではないかと考えています。 部活動で一緒に楽しみつつ、生徒の成長を応援してくれる人を増やす こ