2023年の振り返り 〜抱負「新世界」に踏み込めた1年〜
今年も残り僅かとなりました。今回は自分の2023年の振り返りを書きます。個人的な振り返りですが、少しでも読んでいただいた方にとって価値のあるものになるよう努力しましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 2023年に得ることができた手応えと今後の課題をまとめ、迎える2024年を良い形でスタートしたいと思います。 今回の内容では主に2023年の抱負「新世界」と達成したい目標「PBLの体系化」「小説を20冊以上読む」「ランニングの年間記録を更新する」について振り返ります。結論から言うと、「小説を20冊以上読む」以外は抱負も含めて概ね達成できたので、良い1年になったと感じています。ただ、来年に向けて課題もたくさんあると感じています。今回の振り返りを通して課題をメタ認知し、少しでも実現に繋げたいと思います。 抱負「新世界」に足を踏み入れた手応え 今年の抱負は「新世界」で、そのために「毎日小さな挑戦」「クリエイティブに問題解決」を行動目標にして1年間生活してきました。平日の仕事では毎日学びがあり、学んだことを生かしてより良い教育ができるように実践したり、休日は教育関係やテニス(部活動の指導に関することも含めて)の研究をしたりして、研究と実践のサイクルを回し続けて毎日小さな挑戦をすることができたと感じています。 ただ、研究に関しては最近新しい発見が減ってきていると感じています。本はたくさん読みましたが、それほど目新しい内容を多く目にするには至りませんでした。教育系やウェルビーイング系のもので読んだ本はどれも良い内容でしたが、これまでに読んできた本の内容と被るものが多かったため世界観が大きく変わるような印象的な発見はできませんでした。そういった意味でロジェ・カイヨワの『遊びと人間』は非常に読み応えのある内容で、今年読んだ本の中では1番印象深い内容でした。元々大学院の時代から「遊び」を研究していて、カイヨワの遊び理論も少しは齧っていましたが、彼の代表的な著書をじっくり読んだのは初めてだったので、とても新鮮な感覚で読むことができました。カイヨワの遊び理論については、興味深い考察がいくつも見られました。本を読むまではなんとなくカイヨワの理論が古いものであるという感覚だったのですが、遊びに対する視野を広げる良い機会になっただけでなく、今後読む本について考えるきっかけに