春の自然を満喫する山登り&ノマドワーキング
花粉の飛散が終息し、春の快適な日々ですね。黄砂が激しいので、完全に快適かというとそうではないかもしれませんが、それでも一年の中でかなり過ごしやすい時期だと思います。スポーツをしていても適度な温度と低い湿度で汗がすぐに乾くので、非常に気持ちよく体を動かすことができます。 そんなことを言っているうちにすぐに暑くなって、梅雨の時期にも入るので、この時期はとても貴重ですね。 そんな春の陽気は、スポーツだけでなく、一般的に屋内で行うようなことも外で活動することで、より充実した時間にすることを可能にしてくれます。今回は春の自然を満喫する山登りと、ノマドワーキング(オフィスに縛られずに、場所を選ばずに自由な場所で働くことで、 Wi-Fi環境さえあればどこでも仕事ができる働き方 )についてお話します。個人的には趣味と実益を兼ねる "Work in the life."を実現する良い 方法であると考えています。今回の内容が読んでいただいた方に参考になるものとなれば嬉しいです。 山に出かけるだけで自然は満喫できる 家の近くにすぐに登ることができる山があれば、これを利用しない手はないと思います。山に行けば豊かな自然に触れ、一歩入った瞬間に気持ちがどんどん癒されていく感覚が得られます。 自然に触れることができる時間が大切なので、有名で人気のある場所かどうかは関係ありません。むしろ人があまりいない場所の方が喧騒から離れて自然を満喫することができます。とは言うものの、私がよく登るのは倉敷市と総社市の境にある福山(約300m)という山で、普段からかなり多くの人が山登りをしている人気スポットです(混み合うような感じではありませんが)。階段が整備されているコース(体力的には一番負担の大きい超過酷な心臓破りコースですが)もあって、山頂まで休まずに歩き続けたら約10分で登ることができます。階段を休まずに1000段以上登るので、大変ハードで心拍数は爆上がり、汗も滝のように出ます。ただ、短時間で登ることができますし、通勤路にあるので、暇を見つけてはよく登っています。 山に入ると思わず目を奪われる植物がたくさんあります。以前のブログでも紹介しましたが、撮影した写真をChat GPTに添付すると説明してくれるので、植物の勉強にもなります。 私の場合は山に登っている時は写真...