誰でも簡単に遊べる版画 〜切り絵の模様でステンシル版画〜
骨折生活にも慣れ、早く運動したくてウズウズしている今日この頃です。両松葉杖で高速移動を楽しんでいたら「今度は右足を怪我するで」と言われながらも、体を動かしたい衝動と高速移動による若干のスリルを楽しみたい気持ちで可能な限りスポーツの秋を楽しんでいます。しかし、本来ほどスポーツができない状況で、文化的な秋を過ごす時間の割合が高くなっているので、それが美術教師としての大切な経験値につながっていると感じています。改めて思うのは、美術に関してやりたいことがあまりにたくさんあったということです。骨折でしばらくスポーツがまともにできなくなったのは、これまでやりたくても後回しになっていた美術関係のことに取り組む良い機会になったと思います。 先日ステンシル版画制作する花の絵について紹介しましたが、今回はそれよりもさらに純粋に色と形で遊ぶステンシル版画を紹介します。やることはシンプルで、単純形で構成した絵を切り絵にし、それをそのままステンシル版画にして模様をつくるというものです。造形遊びとしての側面が非常に強いので、小学校の図画工作やステンシル版画の導入として使える教材だと考えています。 制作方法 この版画の制作方法でも紙を折り曲げてハサミやカッターで切り絵を作成しますが、今回は切り抜く前に少し計画的に切り抜く図を考えます。考えると言っても、 単純な形を組み合わせてシンプルな模様を描く程度 です。この手軽さがとても大切です。 少しでも計画的に模様を描くだけで、切り抜くと想像以上に美しい模様に発展 します。上の図のように、教会に見られるようなバラ窓風の模様が10分もかからないぐらいの短時間でできてしまいます。 紙を折って作る切り絵の魅力は短時間で一見手の込んでいて整った構成をもった模様を作れるところにあると思います。シンプルな形でも、ある程度整った構成やあまり見かけない模様を適当に作るだけで、折った紙を開いた時に模様が4倍になったり、折数が多ければ8倍、16倍になったりします。 この模様は切り抜いたものを全て複製した状態になるので、まるでデジタルの力を活用したかのような技術の高さを感じさせる 模様になります。 この模様をステンシル版画として利用すれば、美しい模様はそのままに、色で遊びながら魅力的な画面をつくることができます。 画用紙にマスキングテープで版をセットしてスポ