Googleスライドを学習ツールのリンクの場に
今回はGoogleスライドの便利な機能を活かした学習ツールについて私の実践しているものを基にして紹介します。 私は美術の教員なので、生徒に技法を教える機会がよくあります。技法を身につけることで、表現の幅が広がり、制作が発展する中で新たな技術が個別に必要になります。 技法の習得スピードや、必要な技法は人それぞれであるため、個別最適な学習ができるように授業者として指導できる準備をする必要があります 。そのような点で、 基本的な技法や知識で必要なものには生徒が自分でアクセスでき、自分のペースで繰り返し学び直しができるように環境を整備する ことに大きな価値が出てきます。 必要な情報を手に入れる上で、生徒が一人一人持っている端末はとても便利ですが、闇雲にググらせるぐらいなら、教科書や資料集を見た方が余程効果的です。しかし、 教師が生徒に必要な情報をコーディネートすることができれば、PCは圧倒的に可能性を持ったアイテムになります 。 今回紹介するGoogleスライドは、そのような点で非常に便利な機能と特性を持っています。これがただのプレゼンテーションツールだと思っていた人は、是非Googleスライドの可能性について知っていただき、ICTを活用した授業を考える際の参考にして頂ければと思います。 GoogleスライドをWebサイトのように使う Googleスライドは他のGoogleのツール同様、リンクをテキストや画像に埋め込むことができるため、リンク先に動画や資料を設定しておくと、必要に応じた情報にアクセスすることが可能になります。 Googleスライドはページをいくらでも増やすことができるため、紙の資料で情報提供するよりもスペースの制約がなく、画像などによる視覚支援も十分にできます。このことから、 リンク先の情報がどのようなものであるか分かりやすいように、リンク先に関する画像を貼り付けておくと、利用する側はイメージがしやすくなる のでお勧めです。YouTubeのサムネイル画像はその良い例です。動画を再生する前に、どの動画が見たいか、視聴者はサムネイル画像で判断します。それと同様に、使う側が楽にリンク先のイメージを持てるように仕掛けを作り、効果的に情報をコーディネートします。 Googleスライド(ドキュメントやスプレッドシートなど他のGoogleサービスも同様です