今年の夏休みにやって良かったこと

 今日で夏休みが終わります。まだ残暑の厳しい8月下旬ですが明日からは2学期がスタートです。ただ、2学期はだんだんと過ごしやすい時期になっていくのが良いですね。快適な気候になればやりたいことにも積極的に取り組めるようになって生活の充実度がアップするので、2学期は個人的に結構好きです。まあ1・3学期にもそれぞれお気に入りポイントがあるので、どの学期も好きです。(1学期末の酷暑の時期は気候的には最低ですが、夏休みが近づくハッピーボーナスがあるので嫌いにはなれません(笑))

 今回は2学期を迎えるにあたって夏休みにやって良かったと思えることを振り返ります。凄く個人的な内容になるかもしれませんが、参考にしていただけるものもあるかもしれませんので、良かったら読んでいただけると嬉しいです。


継続的なランニングと冷水シャワー

 これは昨年の夏にも行いましたが、夏休み中はほぼ毎日ランニングをしました。これは主に夏バテ対策で取り組んでいることで、運動した分、食事で栄養補給したくなりますし、睡眠の質も良くなるので健康的な生活を安定して送ることができます。また、ランニング後に冷水シャワーを浴びることで血液循環の促進や免疫力の向上など様々なメリットが期待できます。そして何より気持ちが良いです(笑)。

 ランニンング後のプロテイン摂取は吸収率が良く、運動後は何を飲んでも美味しく感じるので、幸せに浸りながら健やかな体づくりができます(笑)。プロテインを飲んでいると言っても別に筋肉ムキムキを目指しているわけではありませんが、ある程度しっかりした体を作る上でタンパク質は重要なので、運動した後にはプロテインをなるべく飲むようにしています。

 夏場のランニングは朝と夜の涼しい時間帯に主に行うようにしていますが、部活動を終えて年休で昼過ぎに家に帰るなりすぐにランニングに昼間から出かけることも少なくはありませんでした。昼間は暑すぎるので、2〜3キロの短時間でペース重視で走り、涼しい時間帯は3〜6キロ程度走るようにしました。

 夏は汗をたくさんかく割に運動には不向きな季節なので、水分をたくさん摂取しがちですが、それによって食欲がなくなり、運動と栄養が不足してしまうと、一般的に夏バテになる傾向があります。毎日のランニングはこのような夏バテを防いでくれますし、継続的に取り組むことでむしろ体力が向上し、良いコンディションで秋を迎えられるので、来年以降も、夏休みにたくさんランニングしたいと思います。それにしても、この度新築を建てたことで総社市の街中のアパートから田舎へ引っ越しをしたのですが、自然たっぷりの中を走るのは本当に気持ちが良いですね。手軽にこういう環境でランニングできるメリットをフル活用していきたいです。ただ、夜は暗すぎて足元がほとんど見えません。写真を見ても分かるように、アスファルト舗装されていてもなかなかのオフロード感があります。夜に走ると着地に不安があって思い切り走れないので、なるべく朝早起きして走りたいところです。


風呂から上がったらすぐ読書して就寝

 夏休み限定のルーティンにならないようにしたいのですが、仕事に追われていない夏休みなので風呂から上がったら1時間以内には就寝する生活を続けられました。風呂から上がってすぐに寝ると体温が下がらず睡眠の質が悪くなるので、深部体温が下がる風呂上がり1時間後ぐらいに寝られるように、それまで読書をするようにしています。

 仕事でパソコンを使うと、どうしてもきりの良いところまでやりたくなって日を跨いでしまうこともありましたが、ベッドに横になって読書していれば気がついた時には眠くなって本(Kindle)が手から落下します。これが就寝のゴーサインとなり一瞬で眠ることができます。

 これまでも早く寝たいと思いながら、ついつい遅くまで仕事をしてしまう傾向があり、眠くなってからベッドで本を読んでも1ページも読めずに寝てしまうことがありました。読書の時間を確保しつつも、これまでより早く就寝できるようになったので、その分、朝も早く起きられるようになり、5時のアラームが鳴る前には目覚めるのが普通になりました。睡眠時間も6時間を切ることはなかったので、この習慣を2学期以降も続けていきたいと思います。


引越しで使わなくなった棚を美術室へ

 この夏休みにアパートから新築に引越しをしてこれまで使ってきた棚が不要になったので、そのうちの一部を美術室に設置しました。丁度美術室に棚が必要だったので、今回の引越しがとても良い機会となりました。


 古い棚で私が大学に進学した際に実家からアパートに持って行った思い入れのある品なので、こうして美術室で有効活用できて良かったです。私が転勤になってもこの棚は置いていくつもりなので、お別れするまでのあと何年間か大事に使いたいと思います。

 こういう古くても思い入れのあるものは捨てるのが難しいこともありますが、寄付で有効活用できるのであれば悪い気もしませんね。ただ、逆に使えないようなものやいつ役立つかわからないようなものまで寄付して後に使う人が困らないようにすることも大事だと思うので、寄付はすぐに役立つものに限定するのが良いでしょうね。

 とりあえず、2学期の開始に向けて美術室の環境を改善できたので、モチベーションをさらにアップさせて教育活動に励んでいきたいと思います!


 最後まで読んでくださってありがとうございました。今回は今年の夏休みにやって良かったと思うことについて3つお話しさせていただきました。何か参考になる内容があれば嬉しいです。

 2学期もやることがたくさんあって、良い生活習慣を維持することは簡単ではないかもしれませんが、可能な限り健康的な生活をしつつ、熱い気持ちで取り組みたいものには夢中で取り組めるようなバランスのとれた時間を送っていきたいと思います。

 それではまた!




コメント

このブログの人気の投稿

スプレッドシートの年間指導計画に様々な要素をリンクさせ、「共有場」として機能させる

Canvaで道徳をアクティブに 〜Googleと連携して〜

Google Jamboardで道徳をアクティブに vol.1

Google classroomを活用した美術科における振り返り活動 vol.1